メディアデザイン支援事業

情報を解りやすい形で発信、蓄積、提供し続けることは大変重要です。情報発信は、研究者やマスメディアや一般の方々に対し正しく理解・利用されるようコントロールしていく必要があり、アーカイブメディアは資料の保管、保存、確認、評価、保全、利用に重要な役割を果たし、未来を広げていきます。この好循環を生み出すベースとなるのは一貫した戦略的なデザインの力です。

  1. 保管:重要な情報や文化的価値のある資料を長期的に保存するために必要です。これらの資料は、将来の研究や学習、文化的な理解のために必要とされる可能性があります。
  2. 確認:歴史的な出来事や文化的な変化を理解するための証拠として役立ちます。これらの資料は、特定の時代や地域の生活、文化、政治、経済などについての情報を提供し、それらを確認することができます。
  3. 評価:価値のある文化的資産が含まれる場合があります。これらの資産は、芸術作品、歴史的建造物、書籍、写真、映画などであり、これらの資産は保存する価値があると考えられます。
  4. 保全:古い書物や映画、写真などの資料は、時間の経過によって脆弱になる場合があります。これらの資料を保管し、維持することができます。
  5. 利用:マスメディアや一般の人々、研究者や学生へ提供する貴重な資料となります。これらの資料は、学術研究や教育、広告、広報のために使用される可能性があります。
一般社団法人社会技術情報デザイン研究所

JUSTIDA(ジャスティーダ)は、デザインの定量化と定性化を推進し、社会における役割と価値を高めることを目指し、各分野の専門家により共創されたシンクタンクです。

詳しく