日本商工会議所 伴走型小規模事業者支援推進事業「写真撮影術セミナー」

日本商工会議所さまより事業者支援の講師としてお招き頂き、防府市で事業を営まれる方々へ向け「スマホでもできる!写真撮影術セミナー」と題し、セミナー形式による登壇をさせて頂きました。

内容

スマホでもできる!「写真撮影術セミナー」
~興味を引きつけ魅力的に魅せる撮影方法とは~

「写真のクオリティ」は集客・販売・広報に直結する重要な要素です。なぜ、写真がいいのか。イラストや文字では伝わらないのか。スマートフォンの写真機能もかなりハイクオリティな画像が撮影できる様になっていきましたが、撮影テクニック・基本を押さえることでより魅力的な一枚が撮影できます。

⓪写真とは何か。スマホカメラの使用方法
①写真で出来ること!「写真活用術」
②興味を引きつけ魅力的に魅せる撮影方法とは? 
③シーン別写真の撮り方(SNS、メニュー表、チラシなど) 

日本商工会議所 伴走型小規模事業者支援推進事業
日時:令和3年2月18日(木) 13時30分~16時00分
場所:防府商工会議所 4階研修室(防府市内) 防府市八王子 2丁目8番9号
セミナー形式による事業者支援、以下の内容テーマによる
1.小規模事業者の商品力・ブランド力向上に繋がる写真を用いた情報発信手法
2.小規模事業者が取り入れやすい実践的手法の提示
3.その他小規模事業者の売上・集客に寄与する事例紹介など

講師プロフィール

コンセプター/クリエイティブディレクター 大沢邦生

1977年長崎県生まれ。1999年大阪芸術大学映像学科卒、翌年研究過程修了。テレビ朝日番組制作部、音楽出版社を経て独立。2005年にFINE DESIGN JAPANInc.設立。コンセプトの構築から、ビジュアル開発、プロダクト開発、空間設計、イベントマネジメントを通じ、インナー、アウターを含むブラン ド戦略を包括/統合するコミニュケーション設計を主に行なっている。また、国や自治体事業でファシリテーションや、セミナー講師を担当。一般社団法人社会技術情報デザイン研究所(JUSTIDA)」代表理事。 DESIGN21 Love/Why? UNESCO-Felissimo Design Award 1st Prize、Dyson Design Awards 1st Prizeの他、受賞歴多数。

□お問い合わせ 

各種セミナーについての開催リクエストについては、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

一般社団法人社会技術情報デザイン研究所

JUSTIDA(ジャスティーダ)は、デザインの定量化と定性化を推進し、社会における役割と価値を高めることを目指し、各分野の専門家により共創されたシンクタンクです。

詳しく