簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本 (日本語) 単行本上梓

本書は、

・悪い例のここを直せば、すごく良くなるよ、というBefore→After
・デザインをはじめる、つくる、できたデザインを判断するための基準

・あるあるデザインティップス
・時を超えて、錆びる事のないデザインの原理原則
・デザインにまつわるコラム

によって構成されています。

取材を重ねた限りでは、エクセルやパワーポイントを駆使して、営業や広報の現場の方がデザインの基礎知識なく、タイトなスケジュールでチラシやPOPのデザインをされることも多いと聞きます。たぶん、そのような方にとって、本書は、痒い所に手が届く内容になっているはずです。

また、デザイナーの方であれば、ぜひ、クライアントさま、ビジネスパートナーさまなどにお薦めなどしていただく、どうぞ、よろしくお願いいたします。デザイナーへの発注スキルの向上には確実につながるはずです。

デザイン力の基本 簡単だけどすごく良くなる77のルール(日本実業出版社)

本書の特徴「AISUS」アイコン

本書では、77のルールにさらに細かいトピックや解説が加えられる形となっており、それぞれの項目に「AISUSアイコン」が入っています。

「AISUS」とは、ノンデザイナーであっても、比較的判断しやすいデザインのポイント

・Accessibility(見やすさ、よみやすさ)
・Impression(印象・映え)
・Sincerity(信頼性・誠実さ)
・Uniqueness(ユニークである、独自性)
・Share(共感・共生・共創力)

の頭文字をとったもの(本書オリジナル)ですが
初学者や非専門家であっても、デザインのゴールにスムーズにたどり着くことが可能になりやすいスキームとなっています。



簡単だけど、すごく良くなる77のルール デザイン力の基本
https://amzn.to/3qEsS24

一般社団法人社会技術情報デザイン研究所

JUSTIDA(ジャスティーダ)は、これからの商業・生活・国際関係など多岐にわたるデザインの有用性を研究し、見極め、実証していくことを目的に、デザインに関わる各分野の専門家により共創されたシンクタンクです。

詳しく