公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会主催のJIDA塾にお招きいただき、プロダクトや製品のデザイナーであっても覚えておきたい「ロゴデザインの基本」についてお話をさせていただきました。
日本では、何かのタイアップや〇〇周年など一次的なイベントの際に使われる(キャンペーン)マークや番組タイトル(デザイン)のことを慣習的に「ロゴ」といいます。一方、グローバルな視点で「ロゴ」といえば、ほぼ「ブランドマーク」のことを指します。
このように、機能名称の欧米と日本の違いなどを始め、「覚えておくと良いロゴデザインの基本」は、デザイナーはもちろん、サービス、マーケティング、ビジネスに関わる方にもお役に立つことがたくさんあります。
講座の様子は下記のMediumBlogのリンクからどうぞ。